Profile
![]() by ゆんゆん *link*link*
Comment
・ by :優作: (03/29 23: 16)
・こんにちは♪ by ゆんゆん (03/23 16: 04) ・ by pretty (03/20 08: 18) ・お返事遅くなりました! by ゆんゆん (03/02 18: 05) ・こんにちは。 by mellon (02/25 16: 22) Trackback
・季節便り by 自然とないしょ話し (03/20 07:53)
・華麗なる変身 Part1 by photo*life* (12/09 17:55) ・anniversary by photo*life* (05/30 16:18) ・:ボケ!: by Bun meets man. (04/26 09:28) ・木瓜色々 by photo*life* (04/16 19:07) photoTBP
昆虫insectTBP
D80 TBP
etc
ranking
|
2006年01月10日 (火)
・さすがマクラ―(笑)
ぜんぜんわからなかった・・・惨敗
2006/01/10(火) 17:39:32 | URL | ぷち #4kI1SnbY[編集] ・(^^ゞ
セイタカアワダチソウ。。。
私も昨日、お散歩しながら枯れ枯れシリーズ撮影しました(笑) なんだか味がありますよね(^_-)-☆ ・わかんなかった (^^ゞ
ゆんゆんさん、こんばんは♪
ニャンコのしっぽにしては、くたびれてるなぁ。 ・・・ って、思っちゃいました(笑) 私も今日、セイタカアワダチソウの群生していたところを車で通りましたが、な~んもないやと思いました。 良く見たら、この写真のような光景が見られたかもしれませんね。 色こそ変わっていますが、確かに三角帽子の形はそのまま残ってるんやなぁ ^^ ・もこもこ♪
もこもこして可愛いですね~♪
群生してるとこも遠目にイイ感じに冬枯れてるな~と 思いながら眺めてました。 そのうち撮ろうと思っているうちにゆんゆんさんに先を越されちゃった(^◇^) それにしてもタネがぎっしり…! これが全部飛んでいって どんどん勢力を広げるんでしょうね~(^ ^;) ・おばん(*゚ー゚*)デス。
にゃんにゃんのおててにしては、茶色すぎるなぁ~っておもったら、
猫じゃなくて麒麟でしたね(笑) それにしても植物のDNAって良くできてますね。 草が青いうちは硬い花で身を守り、 冬枯れすると、柔らかな花になって、風に身を任せる… 見習いたいな~(⌒ー⌒) ・
たんぽぽ!
って違うからw ・
ゆんゆんさん こんばんは。
わ!ナンだろうと?とドキドキしながら見ていったら、 なんと!セイタカアワダチソウだったんですね~ 久しぶりに真剣に考えて右脳使っちゃいました。 右脳ちょっと錆びてるみたいなのでアブラ挿しときます。 ・フワフワ
この季節に暖かそう、なんだろう?と思ってたら
セイタカアワダチソウだったんだ! この時期は色的に目立たないからか こんな姿は初めて見ました。 すごく背が高くて空き地などに密集しているのや 外来種っていうのしか頭になかったので ちょっとイメージが変わりました。 最近は、実は花粉症の原因ではないと言われているそうですね。 ・セイタカアワダチソウ
こんばんわぁ♪ カカオです。
セイタカアワダチソウですね。当たりました(*^^)v もうすっかり綿毛(?)ですねぇ。 それにしても綺麗に撮れてますね(*'0'*) ・
こんばんは。
わぁ~、こんな風になるんですね。 知りませんでした。 ふわふわの綿毛を飛ばすから あんなに沢山あちこちに生えているんだ。 つよいな~~~~! ・
ありゃ~
私は花の写真を撮ったりすることが多いですけど 全然植物の名前を知りません 汗 マクロ写真だと思わぬ表情を見せてくれますねw きれいです~w ・
ゆんゆんさん、こんにちは☆
なんだろう? 猫の手?しっぽ?と思っていたら全然違いましたね(笑) セイタカアワダチソウでしたかぁ! もうすっかり綿毛なんですねっ! ・ん~、、、、
セサミストリート?
ピグモン? タワシ? な~んて^^ ひょっとして、、、 木綿ってこれから作るの??? ・うふ♪
ぷちさん、こんにちは♪
うふふふふ、判らなかったですか~。 ぷちさんはマクラーじゃないから、こんな マニアックな画像、判んないですよね。 す、すみませーん(^-^;A attsさん、こんにちは♪ をををっ、attsさんも枯れ枯れシリーズを 撮影されたんですね。ぜひぜひUPの折には TBさせて下さいね。 difamyさん、こんにちは♪ セイタカアワダチソウは黄色い時期にはよく 見ているのですが、枯れた後は全然知りません でした。綿毛になっていたとは恐るべしです。 今日見たら全部刈り取られてました(T-T ))(( T-T) ゆっちさん、こんにちは♪ 実はゆっちさんの冬枯れに触発されて やっぱり身近に色んな風景があるはずだわっ! と撮ってみたのがこれなんですよ~。 セイタカアワダチソウってスゴイ勢いですよね。 ゆいさん、こんにちは♪ 年々、頭も固くなって、頑固一徹みたいに なりつつあるので、柔らかに風に身を任せるって 言葉が耳に響きます。頑張らなくちゃ。。。 burgさん、こんにちは♪ ・・・・て、違いますから!wwww やんやんさん、こんにちは♪ そうなんです、枯れた後は綿毛になって あちこちに飛んでいくみたいです。 わたしの脳年齢はたぶん60歳を過ぎていると 思われ・・・・滝汗 侍スさん、こんにちは♪ そうなんですよね、秋の花粉症の原因と 言われてるのがこのセイタカアワダチソウですよね。 マクラーにならなかったら、きっと見逃して いたと思います。 カカオさん、こんにちは♪ をををっ!さすがは動植物に詳しいカカオさん、 当たりでしたか~\(⌒▽⌒)/ 夕日が当たっていたので、ちょっとキラキラに 撮れました♪ しっぽなさん、こんにちは♪ わたしも全然知りませんでしたが、どれも みんな綿毛になって、飛ぶ準備万端て 感じでした。普通に見てるとあまりキレイでは ありませんが、マクるとわりとカワイイです。 ざっきーさん、こんにちは♪ わたしも全然植物や虫、動物の名前が 判らないので、ちょっと恥ずかしいのですが、 ココに遊びに来てくれる方々が、いつも 丁寧に教えて下さるんですよ。 hikaruさん、こんにちは♪ そうなんです、実はセイタカアワダチソウ なんですよ~。こんなフワフワな綿毛に なるなんて、全然知りませんでした。また 来年もいっぱい生えてきそうですね。 TYDAさん、こんにちは♪ 実はですね、これはうちのにゃんにゃんを 金髪に染めた写真なんですよ~\(⌒▽⌒)/ ・やっぱり、、
そ、そうだと思ったよ^^
この記事のトラックバックURL
■ この記事へのトラックバック
たとえ使命を全うしようともいつまでもそこに存在し続ける強さ次の季節まで繋ぐために
2006/01/14(土) 01:58:18 | zero@style
前から撮ってみたかったセイタカアワダチソウ。
2006/01/20(金) 00:27:55 | すぐそこにある情景
|
Calender
Category
Archive
・2011年08月 [1]
・2011年06月 [2] ・2011年05月 [1] ・2011年04月 [1] ・2010年08月 [1] ・2010年05月 [1] ・2010年04月 [3] ・2010年03月 [1] ・2010年02月 [1] ・2010年01月 [1] ・2009年12月 [3] ・2009年11月 [2] ・2009年10月 [2] ・2009年09月 [3] ・2009年08月 [3] ・2009年07月 [3] ・2009年06月 [3] ・2009年05月 [3] ・2009年04月 [7] ・2009年03月 [4] ・2009年02月 [7] ・2009年01月 [6] ・2008年12月 [5] ・2008年11月 [4] ・2008年10月 [6] ・2008年09月 [4] ・2008年08月 [6] ・2008年07月 [5] ・2008年06月 [5] ・2008年05月 [12] ・2008年04月 [12] ・2008年03月 [12] ・2008年02月 [8] ・2008年01月 [7] ・2007年12月 [10] ・2007年11月 [16] ・2007年10月 [14] ・2007年09月 [12] ・2007年08月 [14] ・2007年07月 [18] ・2007年06月 [17] ・2007年05月 [18] ・2007年04月 [24] ・2007年03月 [22] ・2007年02月 [24] ・2007年01月 [21] ・2006年12月 [21] ・2006年11月 [19] ・2006年10月 [22] ・2006年09月 [21] ・2006年08月 [24] ・2006年07月 [22] ・2006年06月 [20] ・2006年05月 [17] ・2006年04月 [21] ・2006年03月 [24] ・2006年02月 [21] ・2006年01月 [23] ・2005年12月 [25] ・2005年11月 [29] ・2005年10月 [30] ・2005年09月 [30] ・2005年08月 [31] ・2005年07月 [29] ・2005年06月 [22] ・2005年05月 [11] Entry
Copyright
|