Profile
![]() by ゆんゆん *link*link*
Comment
・ by :優作: (03/29 23: 16)
・こんにちは♪ by ゆんゆん (03/23 16: 04) ・ by pretty (03/20 08: 18) ・お返事遅くなりました! by ゆんゆん (03/02 18: 05) ・こんにちは。 by mellon (02/25 16: 22) Trackback
・季節便り by 自然とないしょ話し (03/20 07:53)
・華麗なる変身 Part1 by photo*life* (12/09 17:55) ・anniversary by photo*life* (05/30 16:18) ・:ボケ!: by Bun meets man. (04/26 09:28) ・木瓜色々 by photo*life* (04/16 19:07) photoTBP
昆虫insectTBP
D80 TBP
etc
ranking
|
2005年07月07日 (木)
・ウホホ~
ゆんゆんちゃん、こんにちは。
ちっこいのに、羽を必死にパタパタパタ向かってきてる様子、可愛いねぇ~。 顔も必死 (^w^) アブからね、飛び散る汗が見える感じだよー。 一枚目のアブ、かなり私好みです ^^ ・おみごと d(^0^)b Good !
ゆんゆんさん、すっご~い!!
あの超ちびっこいヒラタアブを完璧にとらえてるじゃん。 1枚目は、一生懸命飛んでる姿が綺麗。しかも正面からなんて難しいぞぅ。 2枚目は、花からずっこけ落ちそうなところが楽しい。 3枚目なんて、構図もボケも完璧!頭でっかちなアブがかわいいよん♪ どんどん虫撮りが楽しくなってきたでしょ? (^_-)-☆ ・すごー
一枚目、よく撮れたね~
昨日、雑誌で読んだばかりだったから驚いた。 羽をパタパタしてる時を捉えるのってテクがいるんだそうですよー しかも花とのコラボもバッチリだし。 羽の美しさも逃がしてない! コンテストとかでも入賞出来ちゃうくらいの写真かもよ~ すごいすごーい! ・参りました~
1枚めのヤツはすごいね~
アブさんと、お花の距離感もいいしね~ がんばってるね~☆ ・飛翔
こんばんは
花に来たアブの飛翔写真素晴らしいですね~ 飛んでるところなんて撮るの難しいですよね? わたしは虫を見たら逃げるので撮れませんけど(^-^; ・は、はずかすぃ~(^-^;A
>noaちん、こんばんは★
うん、うん、一枚目はシャッタースピード1/100なのに、それより早い羽ばたきなんだよ~。こんなにちっこいのに凄いよね。アブなんてまったく見たことなかったけど、みなさんの写真のお陰で新しい世界を知る事ができたよ。 >difamyさん、こんばんは★ 改めてdifamyさんのアブちゃん写真を拝見 したら、何だかTBさせて頂いたのが恥ずかしくなっちゃいました(^-^;A でもお陰様で虫を撮るのがすっごく楽しくなりました。 >biancaさん、こんばんは★ 褒めて下さってありがとうございます。 もう何十枚も撮って、UP出来たのがこの 3枚しかなかったんですよぉ。汗 でもピント甘いし粒子粗いしで、とっても 恥ずかしいです。 >ATTSさん、こんばんは★ ATTSさんのコメント読むと、いつも元気を もらえます。なかなか上達しなくて、とっても 下手くそだけど、楽しんで頑張ってまーす。 >Dr.Head さん、こんばんは★ 見て下さってありがとうございます。 私も実は虫ダメダメなんです。でも色んな 方のお写真を見て、マクロにはまってしまって からは、虫ばっかり撮ってる気がします。(^-^;A
この記事のトラックバックURL
■ この記事へのトラックバック
只今、小手毬上空通過中で~す♪おっとっと、行き過ぎちゃいました。またまた、小手毬発見!!なんとか、近くにたどり着けました ^^ 私の小指の爪より小さい、8mmほどのハナアブ科フタホシヒラタアブが、小手毬...
2005/07/07(木) 18:22:45 | discuss family = 自然と対話
なかなか出会えなかったヒラタアブさんに出会えました☆私はマメヒラタアブの"おマメちゃん"です(^_-)-☆ちいさなお花でチューチュー、無我夢チュー(爆)
2005/08/03(水) 14:19:59 | zero@style
|
Calender
Category
Archive
・2011年08月 [1]
・2011年06月 [2] ・2011年05月 [1] ・2011年04月 [1] ・2010年08月 [1] ・2010年05月 [1] ・2010年04月 [3] ・2010年03月 [1] ・2010年02月 [1] ・2010年01月 [1] ・2009年12月 [3] ・2009年11月 [2] ・2009年10月 [2] ・2009年09月 [3] ・2009年08月 [3] ・2009年07月 [3] ・2009年06月 [3] ・2009年05月 [3] ・2009年04月 [7] ・2009年03月 [4] ・2009年02月 [7] ・2009年01月 [6] ・2008年12月 [5] ・2008年11月 [4] ・2008年10月 [6] ・2008年09月 [4] ・2008年08月 [6] ・2008年07月 [5] ・2008年06月 [5] ・2008年05月 [12] ・2008年04月 [12] ・2008年03月 [12] ・2008年02月 [8] ・2008年01月 [7] ・2007年12月 [10] ・2007年11月 [16] ・2007年10月 [14] ・2007年09月 [12] ・2007年08月 [14] ・2007年07月 [18] ・2007年06月 [17] ・2007年05月 [18] ・2007年04月 [24] ・2007年03月 [22] ・2007年02月 [24] ・2007年01月 [21] ・2006年12月 [21] ・2006年11月 [19] ・2006年10月 [22] ・2006年09月 [21] ・2006年08月 [24] ・2006年07月 [22] ・2006年06月 [20] ・2006年05月 [17] ・2006年04月 [21] ・2006年03月 [24] ・2006年02月 [21] ・2006年01月 [23] ・2005年12月 [25] ・2005年11月 [29] ・2005年10月 [30] ・2005年09月 [30] ・2005年08月 [31] ・2005年07月 [29] ・2005年06月 [22] ・2005年05月 [11] Entry
Copyright
|